バイパスの不自由さ。勘弁してください。

こんにちは。
本日は朝一番へ加古川の方へと、配達へ向かいました。 

弊社はたつの市を拠点に活動しておりますが、
東方面は、神戸西区あたりまで行動範囲を広げている現状です。

そうした中で、
よく使う道路が、姫路バイパス・加古川バイパスです。

この地域の方はよく知っていることですが、
慢性的に渋滞が起こる上に、事故も多く、非常に使いづらい道路なのです。

で、今日のお話ですが、
僕が会社を出発した時間が7時5分くらい。
(土曜だから、この時間に出てもセーフですが、平日ならアウトです。)

目的地は、加古川の西寄りでしたので、高砂西で降りることにしたのですが、
降口付近から徐々に渋滞が始まっていて、
運良く、というか、渋滞と入れ違うように、すり抜ける事が出来たわけです。
目的地到着まで、1時間もかかりませんでした。
で、少し早めに目的地へ到着し、荷降ろしをして、とんぼ返りしたわけですが…。

帰りも、同じように高砂西から乗りましたら、
反対車線に目をやると、大渋滞を起こしていました。
(姫路東あたりまで伸びていました)

つまり、僕が10分でも出るのが遅ければ、巻き込まれていた可能性が
非常に高かったわけです。
ホントにヒヤヒヤもんですよね。

実はこの道路、県外の方はご存じないと思いますが、
本当に本当!めちゃくちゃな欠陥道路なのです。

普通に行けば、1時間かからないところが、
慢性的に2時間かかったりするような道路なのです…。
(そのくせ、その先に繋がっている第二神明は4月から
2倍以上の高速料金の値上がりをしている。←関係ないとは思うけれど)

ただ、他に選択肢がないため、
僕たちは通らざるを得ないのですよね。。

弊社の場合、日常的に朝6時には、出発する人もいるのですね。

だからといって、現状はどうすることも出来ませんので…
愚痴を読んで頂き、ありがとうございます、というわけでで、
今回の記事(ただの日記?)は終了したいと思います。

バイパスを利用される皆様、
車間距離はどうか取って頂きますよう、1つ、よろしくお願いいたします。(笑)

コメント